スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2019年06月23日

熊本県商工会青年部球磨地区大会

6/22〜23の二日間で熊本県商工会青年部球磨地区大会が開催されました!
オープニングを飾った南陵高校ダンス部のみなさん

キレッキレの、ダンスで会場を沸かせていました



合同研修会では、青年部員による主張発表大会



天明商工会青年部のみなさんで開発された海苔の話をノリノリで話されてました笑



最優秀賞は天明商工会の山下さん
会場を沸かせていました!
九州大会も頑張ってください!

2日目はソフトボール大会

みんな楽しそうでした(о´∀`о)













大会運営をされていた球磨地区の青年部のみなさん
大変お世話になりました!
お疲れ様でした!


  


Posted by USS部員 at 20:37活動交流

2019年06月22日

クリーンキャンペーン

R1.06.06商工会親会と商工会女性部と合同で田原坂公園の清掃活動を行いましたー(о´∀`о)






草の撤去 熊の手?熊さん?



クリーンキャンペーン終了後、青年部みんなで



親会、女性部のみなさんと



とても綺麗になりました!
みなさん、田原坂公園に遊びにきてくださいねー

  


Posted by USS部員 at 13:21活動交流

2017年02月23日

活動交流委員会 2月植木北部合同講習会


2/23 植木北部合同で植木町商工会館にて講習会を実施しました。
北部の緒方君と共に3か月かけて打ち合わせを行い 今回実現することが出来ました。
商工会青年部は異業種の集まり、なかなか全員に当てはまる講習内容が見つかりませんでした。
どの業種でもお客さんと接する機会は必ずあるはず、と今回考え今回の講習会となりました。


講習テーマは「上質なコミュニケーションを使って最高のビジネス、最高の人生を」


講師の石垣先生 とてもお美しい方でした。


参加人数は植木北部合わせて34名でした。

コミュニケーションの仕組みの解説から始まり、聴講者参加型の動きがある講習会でした。
例えば、人の性格を4つの春夏秋冬のグループに聴講者が分かれて座り、先生がそれぞれのグループに合った心地いい人の接し方をカウンセリングされました。


北部の井田副部長が、先生に謝辞と感想を言って 講習会は終了。

講習会後は、先生と共に懇親会を行い、講習会の内容だけでなく青年部についてお互いに話し合ったりして、 こちらも盛況に終わりました。

講師の石垣先生の会社はこちら
https://www.la-vierie.jp/  

Posted by USS部員 at 22:18活動交流

2017年01月29日

青年部旅行 京都・大阪 1泊2日





1/28 熊本から植木町商工会青年部は旅立ちました


行先はここ


一日目は貸切バスで京都観光


最初に座禅体験。膝や腰の痛みに耐えながらやってきました。 座禅とは自分と向き合って、自分の中に仏を見つける修行だそうです。
みんな、煩悩を払って仏になれたんでしょうか?|д゚)


座禅前


座禅後








その後京都観光 京都はどこも美しかったです。


三十三間堂は弓道の聖地だそうなので、みんなで弓のポーズ。ホントは手の向きが逆なんだそうです。


その後 夜は大阪へ。


一次会後はそれぞれ大阪の夜をを楽しみました。
大阪の人はみんなノリが良かったです^^



二日目 朝から水上バスで観光


昼はよしもと観覧。観覧後、自由時間でそれぞれ大阪観光した後 帰路につきました。

旅行中トラブルもなく、いい旅行になりました。

  

Posted by USS部員 at 17:01活動交流

2016年06月11日

クリーンキャンペーン@田原坂

6/11(土)に クリーンキャンペーンを実施しました。

今回は、商工会の親会と青年部、女性部との懇親を兼ねた清掃活動ということで
植木町の観光スポットである田原坂の除草、清掃を総勢60人ほどで行いました。




清掃作業の様子。



昨年 リニューアルした田原坂資料館 入館料は¥100です^^





作業後は、商工会にて合同懇親会 親会 小佐井福利厚生委員長 大変お世話になりました。

  

Posted by USS部員 at 16:15活動交流

2016年02月18日

マイナンバー講習

H28/2/18

2月例会後に活動交流委員会で「マイナンバー講習」を実施しました。

講習時のテキストとは版が新しくなって変わっていますが、


こちらの資料をもとに事業者のマイナンバー対応への基礎知識を講習しました。


  

Posted by USS部員 at 18:18活動交流

2015年12月23日

サンタ事業

今年は 家族親睦事業としてサンタ事業をやりました。




12/23少し慌てん坊気味のサンタですが、軽トラを飾り 部員宅を廻りました。



プレゼントで配るお菓子の他に、松ぼっくりツリーを制作しました。





軽トラ飾りは子供たちが喜んでくれました。





  

Posted by USS部員 at 15:45活動交流

2015年10月03日

親睦ボウリング大会

今回で2回目となる 植木青年部の親睦ボウリング大会を実施しました。



 

ボウリングが終わった後の懇親会。



第2回優勝は西村 総務委員長


担当委員長の誕生日10/16にちなんだ、スコア116ピタリの荒木賞を取った 榎本君
ナイスなスコア調整でした


楽しい親睦会になりました。
  

Posted by USS部員 at 17:18活動交流

2015年09月06日

熊本県商工会青年部連合会八代地区大会

9/5(土)、6(日)
熊本県商工会青年部連合会八代地区大会


若い経営者の主張発表
熊本市ブロックからは、園田 企画委員長が代表として、、
青年部で経験した活動を通しての思いを発表しました。
練習の成果が出せず、結果は残念ながら努力賞でしたが、堂々とした発表でした。
園田君 お疲れさまでした。


主張発表の後は講演会
酒井とし夫 氏による「商売繁盛心理学」
-心理学を取り入れて売り上げをぐんぐん伸ばす-
講演を聞くだけでなく、聞き手側も参加する 大変興味深い内容でした。


1日目終了


2日目の親善ソフトボール(Bパート)は残念ながら雨天中止でした。

大会運営された八代青年部の方々お疲れさまでした。
  

Posted by USS部員 at 17:17活動交流

2015年06月14日

クリーンキャンペーン 2015

6/14 クリーンキャンペーンを実施しました。

今年は植木町商工会館を中心に3号線を上り下りに別れ道路の清掃作業を行いました。

上り班

下り班
三嶋くん

集合写真
子どもたちもお疲れ様でした^^

清掃作業のあとは、部員親睦バーベーキューを行いました。


乾杯! 途中部員の家族紹介などあり、和やかな会になりました。


主張発表に出場する園田委員長 大ニンニクパワーで頑張ってください


家族も含め皆さんお疲れ様でした^^  

Posted by USS部員 at 20:48活動交流